誰の「普通」?(2019.8.23)

揉め事や議論の中で必ずと言っていいほど耳にする
「普通は○○○だよね」が、私はとても苦手です😅
と言っても自分が発してないとは言いきれないので即否定はしませんが(笑)
被害者のつもりが加害者だった??(2019.7.17)

※以前「傷つく原因は些細なこと?重大なこと?」 という記事を書きましたが、
今回は少し心理面をうがって「傷つく」をテーマにしました。
「〇〇さんのひと言に傷ついた」
会話の ...
「自分を責める前に」必要なこと(2018.10.17)

人がすることには必ず結果が伴い、
その結果が思わしくないと自分を責めてしまうこともあります。
たとえば友人との何気ない会話で、相手を怒らせてしまった時。
(とっさに「自分の発言にミスがあった」と自覚 ...
「感情の触れ幅を小さく」「ひと呼吸」を心掛ける(2018.9.25)

人はずっと走り続けることはできないので、時折休憩することが必要です。
それで身体の疲れを取ったり、英気を養うことで次へ進む事ができます。
しかし周りを意識したり、自分の位置を気にしたり、
比較や競争 ...
もっと心地良く生きましょう(2018.8.20)

通常の投稿はなんと約3ヶ月ぶりとなります😅
あっという間にお盆もすぎ、少し和らいだ感はありますがまだまだ暑い日が続いております🏝
(個人的には冬よりも夏が好きです🍉 ...
【いよいよ明日!】「こころのデトックス」モニター相談会

前回の投稿でもご案内しました予定通りですが、
明日6月13日(水)に以下の内容でモニター相談会「こころのデトックス」をやります!
初の試みですが、数件のお問い合わせをいただき、
本日12日(火)と1 ...
ストレスを回避するには?(2018.5.16)

ストレスの話題を続けてきましたが、そんな記事を作っているとわたしのストレスがたまっていきますので(笑)、ボチボチ終息へ向かわせます😆
前回の投稿で予告したとおり、今回は「ストレスを ...
ストレスの今と昔(2018.5.6)

Facebookページでも投稿しましたが、現代は「ストレス社会」と言われています。
しかし、今の社会環境が直接ストレスの原因な訳ではなく、ストレスの因子に対して回避するための対処があまり上手ではない人が多いために、その影響 ...
ストレスってどうやって生じるのか?(2018.4.16)

今回も続けて「ストレス」をテーマにしたいと思いますが、
例えば、、
最近交流を持ち始めた友人を、あなたが1週間後の食事会に誘いたいと考え、余裕をもって一昨日メールを送っていたが『今日になっても返事が返ってこない ...
ストレスってなに?(2018.4.13)

今の世の中は「ストレス社会」と言われています😰
ビックリなことに小学生の口からも「ストレス」という言葉を耳にすることがあります。
(おそらく近親の大人が使っている言葉を引用するだけのケースもあり ...